アキラ

スタートアップ運営しています。

MENU

【初心者向け】ブロックチェーンとは何?メリット・デメリット合わせて徹底解説

f:id:Dokusyoseinen:20220222222111j:plain

悩み

f:id:Dokusyoseinen:20220216190726p:plain


「最近よく聞くブロックチェーンって何か分からない…」

「時代に取り残されないように知っておきたい…」

今回はこんな人たちにおすすめの記事となっています。

結論

ブロックチェーンとはNFTにおいて必要不可欠な技術のこと。

この技術により、NFTという巨大なマーケットが広がった。

 

今回はブロックチェーンという技術に焦点を当てつつ、仮想通貨の話も交えて解説していきたいと思います

 

 

 

目次

 

 

ブロックチェーンって何?メリットは?

f:id:Dokusyoseinen:20220222222232j:plain

「ブロックチェーンって、よく耳にするけどよく分からない…」

そんな人が多いと思います。

 

簡単に定義すると、ブロックチェーンとは

「非中央集権的な管理の下で行われる、お金のやり取りのこと」です。

 

順を追って説明します。

まず、私たちが暮らしているこの世界ではお金を管理しているのは銀行です。

銀行が紙幣を発行し、多くの人が銀行にお金を預けています。お金という紙切れやコインに価値があるということを保証しているのも、銀行です。

 

では、これを仮想通貨の世界で考えてみると、どうでしょうか?

仮想通貨やNFTというデータの暗号資産を誰が管理し、価値を保証しているのでしょうか?

 

答えは「皆さん自身」です。

これこそが先ほど述べた「非中央集権的」という、どこかの巨大な組織が管理するのではなく、利用者一人一人が管理するという意味なんです。(この一人一人がチェーンのように管理している様がブロックチェーンの名前の由来です。)

こうなると、これらの資産に価値があると証明するのも「皆さん自身」ということになります。

 

しかし、ここでふと疑問が湧きます。

「ネット上という物理的な証明の出来ない環境下において、そんなことが可能なのか?」

「誰かがデータを改ざんすれば、価値の証明なんかできないのでは?」

 

これを解決してくれるのが、またもや「ブロックチェーン」という技術なんです。

ここがブロックチェーンの本質といっても過言ではありません。

 

ブロックチェーンの最大の特徴は、大きく分けて二つ。

  • データの改ざんがものすごく難解なこと
  • 一人一人の取引に履歴が残り、その履歴をみんなが見ることができる事

 

この二つこそが「一人一人が管理者である」事を示しているのです。

まず、データの改ざんが難しい事。

これに関しては、ただ難しいのでは、結局従来のゲームなどと変わらず、技術力のある人達にデータを改ざんされて終わりです。

しかし、ブロックチェーンは一人一人が管理者となっており、改ざんもデータとして残る。

 

つまり簡単に言えば、

「改ざんにものすごいリスクと資金がかかるのにも関わらず、結局できたところですぐに見つかり修正される」ということなんです。

これはデータを改ざんする身からしてみれば、たまったもんではないですよね(笑)。

 

ブロックチェーン技術の誕生のおかげで多くのクリエイターにチャンスが生まれました。

 

まとめ

ブロックチェーンとは、従来にはなかった暗号資産を保証し、管理することが可能になる画期的な技術のこと。

 

ブロックチェーンのデメリット

f:id:Dokusyoseinen:20220210123237j:plain

ここまでブロックチェーンの良い点を重視して紹介してきましたが、もちろんデメリットも存在します。

皆さんの理解をより深めるためにも、デメリットも学ぶことを強く推奨します。

 

デメリットは大きく分けて3つ。

  • 消したいデータを消すことができない事
  • 悪意のあるハッカーを拒めない
  • 量子コンピューターという逃げ道が将来的には存在する

一つずつ解説します。

 

まず、消したいデータを消すことができないこと。

これは、みんなで管理しているという事実の反面で、知られたくないデータまで見られるというデメリットもあります。

むやみに個人情報を入力してしまうと、個人情報の漏洩につながってしまいます。

情報の取り扱いには、今まで以上に注意が必要になるでしょう。

 

次に、悪意のあるハッカーを拒めないこと。

これは、誰もが管理できるが故に、悪のある人を拒むことが難しいということです。

もちろんブロックチェーンという技術である以上は、データを改ざんすることは難しいでしょう。

 

しかし、例えば

ブロックチェーンの取引数が改ざん可能な量である場合、複数のハッカーが協力してブロックチェーンを丸ごと改ざんすることは可能です。誰でも参加できる関係上、ハッカーが見つかっても排除を行うのは難しいです。

ただ、これに対しては、あえてブロックチェーン上に中央管理者を設置し、プライベートチェーンを作ることで、ハッカーを排除することが可能になります。

 

最後に、量子コンピューターという逃げ道が将来的には存在すること。

まず量子コンピューターとは、ものすごい処理速度を持つコンピュータのこと。

量子コンピューターの処理能力は、従来のコンピューターとは比較になりません。

 

ですから量子コンピューターを手に入れた人間は不正な取引を承認したり、ブロックを改ざんしたりといった不正をブロックチェーン上で行うことが可能になります。

量子コンピューターの実現はまだまだ先ですが、将来的に実用化されればブロックチェーンを始めとする多くのセキュリティ技術が役に立たなくなるかもしれません。

 

ブロックチェーンのメリットだけでなく、これらのデメリットも知っておくと、

この先有利になるかもしれません。

 

ブロックチェーンゲーム

f:id:Dokusyoseinen:20220210131610j:plain

ブロックチェーンについて一通り理解が深まったところで、

「ブロックチェーンゲーム」についても軽く言及していきたいと思います。

 

ブロックチェーンゲームとは、その名の通りブロックチェーンの技術を組み込んだゲームのことを指します。

 

別名「NFTゲーム」ともいわれ、「稼げるゲーム」として爆発的な話題となりました。

 

例えば有名なのは、「アクシーインフィニティ」「クリプトスペルズ」といったゲームでしょうか。

これらのゲームは、イーサリアムという仮想通貨を購入し、ゲーム内に課金をすることで遊ぶことができます。

稼ぐ仕組みは至ってシンプルで、先に購入(投資)した金額以上の価値を持つモンスターをゲーム内で生み出して売ったり、ゲーム内のクエストをクリアして報酬をもらったり。

これらはゲームによって千差万別であり、そこもNFTゲームの面白いところなんです。

 

※NFTゲームについて紹介しています👇

 

※今すぐ始めたい方はこちらからどうぞ👇


ブロックチェーンをより深く学ぶための書籍

f:id:Dokusyoseinen:20220214230107j:plain

ここからは僕が実際に読んだ上でコスパの良かった、おすすめ本を紹介します。

「もっとNFTやブロックチェーンについて知識を深めたい!」という人には必見の書籍です。

  

1.NFTの教科書

この本では、まだ未知の領域であるNFTについて、初心者でも分かりやすいように

多くの専門家によって語られています。

個人的には、NFTについて知りたい人はこの本1冊だけ読めばいいとすら思っています。

 

 

2.いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン

こちらはブロックチェーンとビットコインについて書かれた最新の書籍です。

新しい情報を追いたい人にはおすすめです。

 

 

3.いまさら聞けないNFT【図解付き】

こちらは基礎の基礎から知りたい人におすすめ。図解もついており、非常に分かりやすいです。

値段も安いため、コスパよく学びたい人におすすめです。